2007年01月

2007 1月

  • 記憶力 3

    記憶力の番組で、どこかの大学の先生が(精神医学専門・記憶の研究者)、「ジョギングもいいですよ。外を走ると、色々な事に気を付けながら走りますからね。」なんていう理由で、ジョギングや散歩を勧めていましたが、本当にそんな理由かなあ?と私は思いました。それもあるでしょうが・・。私達の気持ちい~~い体操をやった後は、気分爽快、やる気満々、元気はつらつ、頭すっきり・・・と、とにかく「さあ、今から頑張るぞ!」と...

    続きを読む

  • 記 憶 力 2

    前回は、時間の都合上「続きは明日」なんてことにしましたが、明日になってみると、”え~~と、何を書こうと思っていたんだっけ???”と、忘れている。がっくし・・。とは言うものの、人間の記憶や気持ち(こういう風に書こう、と思っていた気持ち)、感情なんて、本当に日に日に、いや刻一刻と変化するものなのだ。半世紀近く生きて、この真理をやっと理解できるようになってきた。「明日は明日の風が吹く」のだ。自分の(相手...

    続きを読む

  • 記 憶 力 1

    今朝テレビで、”記憶力を高める(衰えさせない)生活”というのをテーマにしていたので、期待に胸を膨らませて、忙しい朝の時間をこれに費やしてしまった。結局、  ☆感動のある生活☆記憶術(語呂合せ、経験と結びつけたりストーリーを作って覚えるなど)☆軽いジョギング(運動)☆睡眠などのポイントが述べられていた。”感動”は、インパクトの強さとも言える。心が強くそのことに興味関心を抱いているか、または、良くも悪...

    続きを読む

  • おでぶモード

    お正月休みは、普段の生活からするとほとんど動かないに等しいくらいの運動量だった。大掃除をはじめ、部屋の片付け(大の苦手)やらちょっとしたストレッチなど、生活としての動きは普通だと思う。しかし、普通に生活をしているだけでは、摂取カロリーと消費カロリーの収支が合わない。おもいっきり、   おでぶモードに突入した。掃除、洗濯、料理に片付けを一生懸命やっても、”運動”とはほど遠い。体は疲れても、運動にはな...

    続きを読む

  • 語  学

    英語は中学1年から学校で習い始めた。中・高6年間、大学は、1年の頃一応授業はあった。その後は独学、ないし時々習いに行ったり・・・。18年前、初めて海外(ドイツ)に言った時は、中学と高校で習ったもののみで、しかも忘れていることのほうが多い語彙力で、とても大変だった。これを機に、本気で英語を勉強しようと、海外で困らない様にと思ってはみたものの、忙しさにかこつけて、なかなか上達しない。それでも、毎年海外...

    続きを読む