2008年10月

2008

  • エネルギー

     もうすぐ、後ちょっとで、1年以上の間準備してきた大きな行事「第1回サン・フェローズ国際健康体操大会」がやってくる。スタッフはみんな最後の追い込みで、この大会の成功を夢見て、全エネルギーを注いでいる。 スタッフはみんな主婦。しかも、お家には介護が必要な父母や面倒を見なめればいけない孫など、自分の事にだけ精力を注ぐわけにはいかない環境の人、多数。なのに、どこから湧いてくるのか・・と思えるエネルギーが...

    続きを読む

  • 体操の力

    いやいや、お久しぶりです。ご要望にお答えしまして、一言。実は、一言・・なんて悠長なことを言っている場合ではござんせんのでございます。11月開催、サン・フェローズ国際健康体操大会の準備が、日ごとにハードになっています。でも、皆さんが「わ~お!!」「健康体操ってこんな風なのね・・」「高齢者でもすご~~い」みんな若々しい!!」「私も若返りたいわ!」「体操やってみようかしら。」などなど・・来場者の感動する...

    続きを読む

  • 職人

     テレビである家具職人の工房のことをやっていた。そこには、研修生から始まって、職人と呼ばれる人までいるのだが、「同じ釜の飯を食い」ながら、修行している。職人技とは、どんな種類のものでもそうだが、技が順次後輩に伝えられていく。 後輩の研修生を指導して、技能五輪で金メダルを取らせるのは、先輩の役目。自分の技が優れているだけでは、よい職人にはなれない。そこの工房では、毎朝教訓を声に出してみんなで言うのだ...

    続きを読む

  • 伊能 忠敬

    江戸時代に日本地図を作った伊能忠敬は、元々は商人だったが、55歳になってから江戸に出て、天文学を学び、測量を学び地図を作り始めた、とテレビでやっていた。73歳まで、地図を作り続けた伊能忠敬はすごい!!!生涯現役。今だったら、60歳で定年してから、勉強を始め、100歳までやり続けたっていう感じかしら。江戸時代の平均寿命は・・?と考えると、すごい長生きと思う。しかも現役。彼の元気で長生きの秘訣は歩測に...

    続きを読む

  • 生き残り

     生物は現在まで、様々な環境に対して、抵抗し、調和し、自分の姿を変化させて生き残ってきた。絶滅した種は、その環境に耐え切れなかったということだ。今、ここの周りでは様々なことが変化しつつある。草木の茂みが宅地開発され、家々が立ち並ぼうとしている。広々と(手入れは大変だった)庭も縮小し、外国のようだと言われていた風景も変わることでしょう。変わるということは、一抹の寂しさを呼ぶ。たとえ良い方向に変化する...

    続きを読む